2019-01-01から1年間の記事一覧

上手

舞台には上下があり、客席から見て右側を上手と言う。反対に左側を下手(しもて)と言う。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

押す

進行が予定よりも遅れる、または長引くこと。押しを防止することや遅れを取り戻すことは「巻く」という。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

入り

コンサート会場やスタジオなどに到着し、施設に入ること。到着予定時間や到着時間のことは「入り時間」と言う。反対語は「出」。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

当て振り

テレビやコンサートなどで、実際に演奏していないのにカラオケに合わせて演奏しているふりをすること。歌の場合は「口パク(クチパク)」。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

1ベル

大規模なホールなどで、コンサートが開演する5分前に鳴るベル。開演時に鳴るベルは「本ベル」または「2ベル」と呼ばれる。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

板付き

コンサートが開演した時点で、すでに舞台上の立ち位置にアーティストが立っていること。ステージのことを板と言うため、「板についたまま」が転じて「板付き」となった。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

MC

本来は司会者という意味であるが、別の意味としてミュージシャンがコンサートにおいて曲の合間に話すこともMCと呼ばれる。「Master of Ceremony」の略。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

トークバック

ステージや録音スタジオに向かい、PA卓から指示などを出すために話すマイク設備のこと。または、その設備を用いて話すこと。特に録音スタジオではミキシングルームとレコーディングルームが音響的に遮断されているため、トークバックがないと会話出来ない。 …

キューボックス

レコーディング時、スタジオ内にいるミュージシャンが使用しているヘッドフォンに音を返すためのミキサー。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

イントレ

コンサート会場などにある鉄骨のことで、照明や撮影機材、スピーカーなどが設置される。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

インカム

インターカムの略語。ヘッドホンに小型マイクがつくられたもので、舞台進行の指示や各種連絡などに用いられる。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

イヤモニ

イヤーモニターの略語。イヤフォンタイプのモニターとして、耳に入れたり、引っ掛けたりして使用する。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

メドレー

いくつかの楽曲を1つの曲のように繋げ合わせるようにアレンジさせたもの。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

前乗り

アポイント日や仕事予定日の前日に現地に到着していること。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

PAや照明などの操作を行う場所(コンソール)のこと。PA卓や照明卓などと表現することもある。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

ショケン

楽譜を見て、すぐに演奏する(できる)ことを指す。漢字では「初見」と表記する。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

コンペ

競争やコンテストという意味。楽曲制作にあたり、複数の作曲家や作詞家に依頼し、クライアントがその中から意中の楽曲を選ぶという方式。この時にコンペに漏れた曲も、次回のコンペに提出するなど有効利用されているため、関係者の中にはコンペ用の楽曲や歌…

ケツカッチン

次の予定が入っており、スケジュールに余裕がない状態のこと。その時間以降は絶対に押せないことを表現する時に使う。例えば「次に予定があるので、◯◯時にケツカッチンで」。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

完パケ

完全パッケージを意味する略語。完全パッケージとは、マスタリングというレコーディングの最終工程が終了した状態のこと。さらにレコードやCDなどのパッケージまでが出来上がった状態を指すこともある。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

完パケ

完全パッケージを意味する略語。完全パッケージとは、マスタリングというレコーディングの最終工程が終了した状態のこと。さらにレコードやCDなどのパッケージまでが出来上がった状態を指すこともある。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

返し

モニタースピーカーのこと。またはその音。「はねかえりスピーカー」とも言う。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

ウタもの

歌がある楽曲のこと。反対に、歌のない楽曲のことを「インストルメンタル」という。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

ローディー

「バンドボーイ」「ボーヤ」など、呼び方に変遷はあるものの、ミュージシャンの弟子として仕事を手伝う人のことを指す。雇用形態はミュージシャンが個人的に雇っている場合と、所属事務所が雇っている場合とがある。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

バンマス

「バンド・マスター」の略語。バンド内におけるリーダー的存在の人。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

ハコバン

生演奏のキャバレーやライブハウスなどの専属で演奏をしているバンドのこと。ハコ(ライブハウスやホールなど)のバンドということで、略してハコバンという言葉になった。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

トラ

エキストラの略語。ミュージシャンの代役を務める人のこと。但し、映画のエキストラのように通行人役などを指すという意味ではなく、あくまでも同レベルのパフォーマンスを可能とする人が務める。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

DJ

ディスクジョッキー(Disc Jockey)の略語。本来は音楽をかける人という意味で、ラジオのパーソナリティーを指す言葉であったが、現在ではクラブやディスコなどで音楽をかける人という意味に変わっている。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

ケータリング

コンサート会場において、出演者やスタッフに出されるお茶や仕出し弁当などの飲食物を手配する人のこと。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

インペグ屋

音楽制作において、スタジオミュージシャンなどを集めることを専門とする業者。人集め屋とも呼ばれ、ギャラの支払いなどの業務も全般的に行う。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索

A&R

アーティストと表すAと、レパートリーを表すRを組み合わせた言葉で、CD制作の責任者、A&Rディレクターなどと呼ばれる事が多い。 投稿者 ギター 弾き方 YouTube 検索